MENU

トピックス

Topics

Topics

【10.15ふくしま禅フェス in 會津藩校日新館 写仏ブースのご紹介】~写仏・ぬり絵パズル~

『仏さまのお姿』を書き写すことを写仏といいます。

上手・下手で比べるのではなく、一筆ごと、丁寧に心を込めて書き写すことで自然とこころが落ち着いてまいります。

また、お子様用として、色鉛筆でぬり進めていくと絵が浮き出る『ぬり絵パズル』もご用意しております。

年齢を問わず、ご家族のみなさまで同じ時をお過ごしいただけます。

是非、少し日常の雑踏から離れて心を落ち着かせるために、一つのことに集中する時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

参加費は無料です。みなさまのご来場をお待ちしております。


■写仏の会場は【西塾】となります。會津藩校日新館敷地の配置図は下記よりご覧いただけます。

リンク先を開き、ページを一番下までスクロールしてください。

https://nisshinkan.jp/about



―――――――――――――――――――


ふくしま禅フェス 楽しい寺子屋


■日時■


令和5年10月15日(日)9時〜17時



■場所■


會津藩校日新館


福島県会津若松市河東町南高野高塚山10


0242-75-2525


https://nisshinkan.jp/access



■駐車場■


大駐車場を無料でご利用いただけます。



■主な出展ブース■


【新感覚仏教体験プログラム】坐禅/法話/写経・写仏/数珠ブレスレット作成/キャンドル作


り/禅の食事作法/トートバック作り/お悩み相談/お坊さんと遊ぼう(託児所)...などなど


【メインステージ(発表)】大般若祈祷会/雅楽/声明/ご詠歌/獅レオ/お坊さん DJ/書道パフォーマンス/田島太鼓 他


【お買い物】Tsomoriri(インドの手仕事)/AizuYogaStudio/ハンドメイド雑貨/シャンティ国際ボランティア会/宮城県曹洞宗青年会/ハニー松本(はちみつ)/長嶺恵美(会津木綿)/petit bonheur(アレンジフラワー)


【フード&ドリンク】nowhere bakery 天寧寺倉庫(自家製パン)/anju(クレープ)/うめつフード(団子・たこ焼き)/Vegemahi(ローフード)/サヴァイ(カレー)/空色カフェ(お菓子)/秀ちゃん楽農園(おにぎり)/LUMETO COFFEE(コーヒー)/橋谷田商店(スープ)/ホームシェフ(天然酵母パン)/まるこ珈琲(コーヒー)/めごめご(ドーナツ)



■主催■


曹洞宗福島県青年会



■協力■


會津藩校日新館



■問い合わせ先■


曹洞宗福島県青年会 実行委員会


soufukusei@soufukusei.jp


090-5450-1217(実行委員長 楠)


―――――――――――――――――――


【10.15 ふくしま禅フェス in 會津藩校日新館 飲食ブース紹介】 直火焙煎 まるこ珈琲店 様の深煎り焙煎コーヒーはいかがでしょうか‼︎

【10.15 ふくしま禅フェス in 會津藩校日新館 飲食ブース紹介】 直火焙煎 まるこ珈琲店 様の深煎り焙煎コーヒーはいかがでしょうか‼︎

【10.15 ふくしま禅フェス in 會津藩校日新館 飲食ブース紹介】新進気鋭の橋谷田商店‼︎その看板シェフが絶品スープを作りました‼︎

【10.15 ふくしま禅フェス in 會津藩校日新館 飲食ブース紹介】新進気鋭の橋谷田商店‼︎その看板シェフが絶品スープを作りました‼︎

【10.15ふくしま禅フェス in 會津藩校日新館 ステージイベントの紹介】~いにしえより伝わる雅やかな音色をお楽しみください~

【10.15ふくしま禅フェス in 會津藩校日新館 ステージイベントの紹介】~いにしえより伝わる雅やかな音色をお楽しみください~


【10.15ふくしま禅フェス in 會津藩校日新館 写仏ブースのご紹介】~写仏・ぬり絵パズル~

【10.15ふくしま禅フェス in 會津藩校日新館 写仏ブースのご紹介】~写仏・ぬり絵パズル~

【10.15 ふくしま禅フェス in 會津藩校日新館 飲食ブース紹介】nowhere bakery天寧寺倉庫 様による厳選素材の自家製パンと焼き菓子の販売

【10.15 ふくしま禅フェス in 會津藩校日新館 飲食ブース紹介】nowhere bakery天寧寺倉庫 様による厳選素材の自家製パンと焼き菓子の販売

【10.15 ふくしま禅フェス in 會津藩校日新館 ステージイベント紹介】「人の心を打つ太鼓」田島太鼓龍巳会 様による太鼓の演奏をお楽しみください!

【10.15 ふくしま禅フェス in 會津藩校日新館 ステージイベント紹介】「人の心を打つ太鼓」田島太鼓龍巳会 様による太鼓の演奏をお楽しみください!

<<

<

6

7

8

9

10

>

>>

page 8 / 13