MENU

トピックス

Topics

Topics

山形豪雨災害ボランティア活動

令和6年7月25日から梅雨前線や湿った空気の 影響で、秋田県と山形県で大雨となり、尊い人命が失 われ、多くの方々が避難を余儀なくされています。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたしますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。


当会では令和6年8月20日と22日の2日間、山形県戸沢村において支援活動を実施しました。両日共に会員4名が参加し、災害ボランティアセン ターを通じて同村蔵岡地区での活動に従事しました。当地区は最上川の本流が氾濫し、集落全体が浸水いたしました。場所によっては住宅の二階にまで達したところもこざいます。


20日は浸水した住宅からの家財等の運び出しと泥の撤去、22日は浸水した住宅より搬出された泥の撤去と集落各地での土のう袋の回収を行いました。水を含んだ家財や泥は大変重く、三十度近い気温の中での過酷な作業でしたが、戸沢村災害ボランティアセンタースタッフ皆様の手厚いサポートのおかげもあり怪我や事故なく終えることが出来ました。


令和7年3月11日

令和7年3月11日

第49回曹洞宗青年会東北地方集会「山形大会」

第49回曹洞宗青年会東北地方集会「山形大会」

曹洞宗福島県青年会制作「令和7年 禅の暦」のご紹介

曹洞宗福島県青年会制作「令和7年 禅の暦」のご紹介


~人々に寄り添える青年僧侶を育むために~「傾聴研修会」開催報告

~人々に寄り添える青年僧侶を育むために~「傾聴研修会」開催報告

令和6年能登半島地震により被災された宗門寺院の復興を目的とする募金箱の設置について

令和6年能登半島地震により被災された宗門寺院の復興を目的とする募金箱の設置について

山形豪雨災害ボランティア活動

山形豪雨災害ボランティア活動

1

2

3

4

5

>

>>

page 1 / 11