MENU

トピックス

Topics

Topics

R5/6/1 ラダック研修①SECMOL(セクモル)訪問

SECMOLとは、「The Students Educational and Cultural Movement of Ladakh」の略で、教科書では学べない「生きていく知識」を、実践を通して会得するための学校のことです。

高地であるラダックでは、水や電気、太陽光などは平地より貴重であり、いかにして無駄なくこれらの資源、エネルギーを循環させるか、が重要になっています。学生たちはその仕組みを住み込みによる学校生活の実践を経て学び、その経験を社会(地元)に還元しています。


曹洞宗が掲げるSDGs(持続可能な開発目標)の実践がそこにはありました。


R5/6/2 ラダック研修③植樹活動

R5/6/2 ラダック研修③植樹活動

R5/6/1~2 ラダック研修②チベット寺院との交流

R5/6/1~2 ラダック研修②チベット寺院との交流

R5/6/1 ラダック研修①SECMOL(セクモル)訪問

R5/6/1 ラダック研修①SECMOL(セクモル)訪問


R5/5/30~6/6 60周年記念事業「北インド、ラダック研修」

R5/5/30~6/6 60周年記念事業「北インド、ラダック研修」

R5/4/11 令和5年度総会

R5/4/11 令和5年度総会

R5/3/11 東日本大震災13回忌慰霊法要

R5/3/11 東日本大震災13回忌慰霊法要

<<

<

9

10

11

12

13

>

page 12 / 13